、、、そして、今日は少しばかりテンション高めに行きます!!!!!
だって、これ!!!!!!!!!!!!

どうだ!!うまそうだろう!?焼肉弁当と唐揚げ弁当だ!どちらも一つ300円なんだよ!!!!!!!
なにせ、あの食べログにも載っているんだぜ!?
稲敷市の弁当自販機はどこにあるの?
茨城県 稲敷市 境島 529。まー、ざっくり書くと稲敷市の外れの方、鹿島の方に繋がっている51号線沿いにあるんだぜ!今日は生憎の雨である。全く雨が憎い。せっかくの田んぼど真ん中のドライブを楽しでいるっていうのに、霧がかって何も見えないじゃないか!!

だって、この世で俺とあんただけみたいな気持ちになっちまうからな...
弁当自販機の外見はこんな感じ
ついたぜ!
弁当自販機の中はこんな感じ!
さあ、たっぷり空かせた腹を抱えながら店内に入ると見えてきたのは、なんともレトロな店内!まるで昭和の時代に逆戻りしたような気分にさせてくれるぜ。
この迫力!俺でなけりゃチビッちゃうね!

当日訪れたのは昼時ではあったものの冷たい雨が降っていたにもかかわらず、ほとんど客足が途絶えない。買いに来る方々は普段からの常連客のようで、生活の一部に弁当自販機で弁当を買うことという行為が組み込まれているように感じた。
つまり地元の人に愛されているスポットということだ。

メニューは三種類!焼肉弁当、ヒレカツ弁当、唐揚げ弁当だ!
私は連れと共に参戦したのだが、焼肉弁当と唐揚げ弁当を注文した。ボタンを押すと、温かい弁当が下の口から出てくる。
こ、こいつは、、雨降る冬の日にはしみる暖かさだ! しかも偶然にもお店の人が補充に来ていた!できたての弁当を自販機に詰め込んでいくところを興味津々に見ていると、箸もあるんで使ってくださいね、と優しく声をかけてくれた。
すごく、、いい感じだ!
これが稲敷の弁当自販機の弁当だ!!!



店内には座って食べられるスペースもある上に、飲み物も購入できるので、遠出に行く途中に立ち寄ってみるのも良さそうだ。
ぜひ、近くを通った方は立ち寄ってってみてほしい。

熱いメッセージを残す者、可愛いイラストを残していく者、たくさんの思いが詰まったノートは一見の価値ありだ。
皆の熱い想いに触発されて、我々も一筆書き残した。
まとめ
稲敷市の弁当自販機 あらいやオートコーナーは皆から愛されている弁当屋さんだったってことがわかった!お腹も満足だし、また近くに行ったときはぜひとも立ち寄りたい! みんなもぜひぜひ立ち寄ってみてくれよな!!