少し古風な雰囲気を持つその歌声が、稲敷市の穏やかな風景にマッチしていると私は考えます。

すごく渋い歌を歌う方だなと最初驚きまして、昔のオルタナ・フリーフォーク系の人なのかなと勝手に思っていたら、最近の方でダブルで衝撃を受けたという具合です。 カッコーも本当はここに貼りたいのですが、動画で見つからなかったので、ぜひご自身の耳で聴いてみてください。
小野川を下ってくる風に吹かれながら聴きたくなる一曲ですよ。
『稲敷グルメマップ』は、茨城県稲敷市の"うまい!"を紹介するWebサイトです。
久しぶりの音楽ポスト。
Hushedの繊細な音楽は秋が深まる稲敷市の景色にも、とてもマッチします。
なにげにこの企画(秋の稲敷市で聴きたい10曲(2015))も今日で最後の一曲。早いものですね!
どんな曲をセレクトしようかなと考えながら、ブログの記事を書くより選曲作業に時間を使っていた私ですが笑、もう最後か。
というわけで、最後の一曲にふさわしい(かどうかは分からないが)一曲を。
浮遊感ありつつも、結構普通(良い意味で)にノレル感じの一曲で、ドライブミュージックにもぴったりです。
ぜひ聴いてみてください!
冬が近づき、モノクロに染まりつつある街の中を散歩&ドライブするのに、とてもよく合う一曲を今日はご紹介。
どこかダウナーな雰囲気を漂わせつつもリズミカル。寝起きの悪い朝もこの曲を聴けば、気分も次第にノッてきます。