茨城県稲敷市のおすすめランチスポット、三男坊

蕎麦やうどん、定食食べるなら、三男坊

今日は三男坊について書いていきます。

蕎麦うどん、それから定食系のメニューを出してくれるお店で、しかもメニューもたくさん用意されています。
食べログ(三男坊)などにも掲載されています。
私自身、昔から時折利用させてもらっているお店で、もし茨城県稲敷市でランチに迷ったら、とりあえず三男坊行っとけばOKってぐらいには信用できる良いお店です。 場所はこちら。
茨城県 稲敷市 犬塚 1220-5

メニューが沢山、そしてどれもうまい!

上にも書きましたが、三男坊にはたくさんメニューが用意されています。
私はいつか全て制覇したいと思っていますが、まだ1/3も食べれていないと思います。
メニューがたくさんありすぎて頼みきれないのです!
アジフライ定食などもおすすめなのですが、今回はこちらのあたご御膳を頼みました。

そば、天ぷら、さしみ、うどん、全部食べれる、あたご御膳

迷ったらこれを選べば間違いないと言い切れるほどのど定番あたご御膳を今回は注文。
写真の通り、安定の満足感。
品数も多いが、味も間違いない!
石挽きそばと外の看板にも書いてあるぐらいなので、そばは間違い無しのお味、天ぷらはサクサクだし、刺し身やうどんも行ける!
個人的にここの蕎麦は、他の蕎麦屋で食べる蕎麦とは微妙に味が異なるように感じます。そば粉の比率の割合なのか製法の違いなのかは、私には分かりませんが、他店との差別化ができているのも良いポイント。 店員のおばさまたちも皆素敵な方だし、お座敷席もあるので、のんびりできますよ。
おすすめランチスポットです。

話題の稲敷市の弁当自販機に行ってみた!!!!!!

さて、今日は稲敷グルメマップらしい内容でお届けします。
、、、そして、今日は少しばかりテンション高めに行きます!!!!!
だって、これ!!!!!!!!!!!!

どうだ!!うまそうだろう!?焼肉弁当と唐揚げ弁当だ!どちらも一つ300円なんだよ!!!!!!!
知る人ぞ知る珍スポット!?いや、テレビにも取り上げられている超名所、稲敷市にある弁当自販機、あらいやオートコーナーに行ってきました!
なにせ、あの食べログにも載っているんだぜ!?

稲敷市の弁当自販機はどこにあるの?

茨城県 稲敷市 境島 529。まー、ざっくり書くと稲敷市の外れの方、鹿島の方に繋がっている51号線沿いにあるんだぜ!
というわけで、私は目的の弁当自販機めがけて車を走らせた。
今日は生憎の雨である。全く雨が憎い。せっかくの田んぼど真ん中のドライブを楽しでいるっていうのに、霧がかって何も見えないじゃないか!!
雨に霞む、稲敷市の田んぼの風景
ただ、そんな景色も悪くない
だって、この世で俺とあんただけみたいな気持ちになっちまうからな..
.

弁当自販機の外見はこんな感じ

ついたぜ!
外見だけ見たら気づかないが、”あらいやオートコーナー”って看板もついているぞ!

弁当自販機の中はこんな感じ!

さあ、たっぷり空かせた腹を抱えながら店内に入ると見えてきたのは、なんともレトロな店内!まるで昭和の時代に逆戻りしたような気分にさせてくれるぜ。
思わずコインを入れて遊びたくなる筐体たち
そして店内には、あの話題の自販機がドドーンと構えている。
この迫力!俺でなけりゃチビッちゃうね!
かなり年季の入った自販機だが、お金を入れればうまい弁当を吐き出してくれる
そして店内を眺めながら感じたことは、ひっきりなしにお客さんが訪れること。
当日訪れたのは昼時ではあったものの冷たい雨が降っていたにもかかわらず、ほとんど客足が途絶えない。買いに来る方々は普段からの常連客のようで、生活の一部に弁当自販機で弁当を買うことという行為が組み込まれているように感じた。
つまり地元の人に愛されているスポットということだ。
時半のボタンはこんな感じ。300円というやすさに驚愕だ

メニューは三種類!焼肉弁当、ヒレカツ弁当、唐揚げ弁当だ!

私は連れと共に参戦したのだが、焼肉弁当と唐揚げ弁当を注文した。
ボタンを押すと、温かい弁当が下の口から出てくる。
こ、こいつは、、雨降る冬の日にはしみる暖かさだ! しかも偶然にもお店の人が補充に来ていた!できたての弁当を自販機に詰め込んでいくところを興味津々に見ていると、箸もあるんで使ってくださいね、と優しく声をかけてくれた。
すごく、、いい感じだ!

これが稲敷の弁当自販機の弁当だ!!!

弁当はこんな感じでラッピングされている。
で、この緑色のラッピングを取ると、一番最初にあげた写真のように、とびっきりうまそうな弁当が顔を出す。もう待ってられん!早速食してみた!
これ、めちゃめちゃうまい!いい感じにあったけーじゃねーか!
ご飯はふわふわ、からあげも焼き肉も申し分ない味で、つけぞえの昆布もいい味出してるぅ!
というわけで、300円という安さなのに、十分満足できる弁当を頂いてきた。
店内には座って食べられるスペースもある上に、飲み物も購入できるので、遠出に行く途中に立ち寄ってみるのも良さそうだ
ぜひ、近くを通った方は立ち寄ってってみてほしい。
思い出ノート!中身を見ると、皆から愛されている店だってことがすごくわかる!
そして、店内には思い出ノートも置かれていて、すでに11冊ぐらいあった気がする。
熱いメッセージを残す者、可愛いイラストを残していく者、たくさんの思いが詰まったノートは一見の価値ありだ。
皆の熱い想いに触発されて、我々も一筆書き残した。

まとめ

稲敷市の弁当自販機 あらいやオートコーナーは皆から愛されている弁当屋さんだったってことがわかった!
お腹も満足だし、また近くに行ったときはぜひとも立ち寄りたい! みんなもぜひぜひ立ち寄ってみてくれよな!!

江戸崎かぼちゃのポタージュを食べてみた

先月地元に帰ったときに、茨城県のセブンイレブンで限定発売していた江戸崎かぼちゃのポタージュを食べてみました!

ポタージュが染み込んだバケットがこれまた美味かった

メディア各種でも取り上げられていた”江戸崎かぼちゃのポタージュ”を食べてみました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3377985003082018L60000/

https://www.sankei.com/region/news/180804/rgn1808040052-n1.html

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000007-ibaraki-l08

私の場合、稲敷市の花火のために里帰りした際に購入しましたが、およそ三週間ほどの販売見込みだったことを考えると、おそらくギリギリで購入できた感じだったかもしれません。
セブンイレブン店内の目立つ場所(レジ近くのサンドイッチなどがおいてあるチルドエリア)に置かれており、何気なく目にした方も多かったかもしれませんね。まさか地元のかぼちゃを用いた商品がセブンイレブンに置かれるとは、地元民である以外なんの関係もない私にとっても感慨深いことです。
これでツイッターやYouTube、インスタやtiktokなどでインフルエンサーが取り上げてくれたら、更に知名度が広がったかもしれませんね。

さて、ここから写真とともに食レポです。
稲敷グルメマップで食レポなんて珍しすぎます。

見た目はこんな感じ。めっちゃ江戸崎の文字出てるやん!テンション上がるやん!
ってか、レンジで温めている時点で、既にポタージュの良い香りが!


甘すぎず、さらっとした口当たりで、上品な印象。かぼちゃのクリーミーな甘さが口に心地よい、大人な逸品だ。
これは洋風な食事のお供にぴったりではないだろうか?

かぼちゃ感がハンパない。

小さいながらホクホクしたかぼちゃブロックは、甘みの強いさすが江戸崎かぼちゃといったところ。
地元民でもなかなか頻繁には食べられない江戸崎かぼちゃをポタージュに落とし込んだ一品、ちょっとした贅沢にセブンで買ってみてください!

バケットとの相性抜群!

最後に、
スープを吸ったバケットがめちゃめちゃうまい。
今回はポタージュ単体で頂いたが、これはパンなどにつけて食べると間違いなく絶品だ! パンをつけて食べた、美味しかった!

稲敷グルメマップのTwitterアカウント作りました。

稲敷に関する情報を、よりフットワーク軽く皆様に共有できたらという思いから、稲敷グルメマップのTwitterアカウントを作りました。

記念すべき初ツイート↓なんの挨拶もなく、しれっとはじめました笑。是非フォローしてみてくださいね。

そういえば江戸崎かぼちゃのポタージュが茨城県内のセブンイレブン限定で発売しているそうな。これは要チェックだ。

 

大杉神社の夢だんご

さて、前回の投稿に書いたとおり、食レポしていきやす!
というわけで、大杉神社の夢だんごを初詣がてら買ってきました。

大杉神社の入口付近に販売している結夢庵さんにて買えます。
(食べログにも載っているよ)
値段はたしか600~700円ぐらいだったかな!

心の声:
ごめんね、前回の投稿から時間空きすぎて正確な値段忘れちゃったの!
でもこれぐらいの金額だってことだけで、皆さん許してくれるよね!
こんなグルメマップだけど、これからもよろしくね!
ちなみにこの夢だんご、賞味期限は1~2日ぐらいだったので、早めに食べよう。
勿論私も、すぐに家族と一緒に食した。

はい、箱を開けるとこんな感じ。

ばばばーーんn

おーこれぞThe Dango!!!的な外見。海外の人にもおすすめできる、The スタンダートな外見で好感もてるじゃねーかい!
さて、この夢だんご、色によって味が異なります。簡単に説明すると、
  • ピンク => こしあん
  • みどり => 草団子(中身はこしあん)
  • しろ => みたらし
という感じなのです。
三種類の味があるので、子供も老人も女の子も男の子もみんなが楽しめるっていう寸法です!
だんご自体も柔らかく、一つ一つが小さいなので、とても食べやすい。
お土産にも最適かもしれません。

また大杉神社行ったら買おう!