投稿日: 2019年5月23日2019年5月23日初夏の稲敷市で聴きたい1曲 – ストレイテナーのFarewell Dear Deadman 5月の風にとても良く似合う、Farewell Dear Deadman この時期、外に出ながらストレイテナーの聴きたい1曲です。 原曲はDear Deadmanというアルバムに入っているのですが、こちらはSOFTというアルバムに入っているアコースティックバージョン。ただ、アコースティックバージョンとは言っても原曲の持つ雄大な雰囲気は失われることなく、かなりエネルギッシュでパワフルなアレンジとなっています。小野川沿いを歩きながら聴いたら、とても良く合いそうです。
投稿日: 2019年5月22日2019年5月22日初夏の稲敷市で聴きたい1曲 – 雄大さとミニマリズムの間で楽しむArvo Pärtの音楽 Arvo Pärtの音楽で稲敷の雄大な自然を感じる 今日ご紹介するのは、エストニア生まれの作曲家で、しばしばミニマリズムの楽派に属すると言われているアルヴォ・ペルトの1曲 https://youtu.be/x3Y77YHGakQ ミニマルな構成ながらも、神聖な雰囲気に溢れたこの一曲は、稲敷市の雄大な自然にもマッチするはず。森の中を散歩しながら聴きたい1曲です。
投稿日: 2019年5月18日2019年5月17日初夏の稲敷市で聴きたい10曲 – Bombay Bicycle Club – The Giantess 先日に続き、今回もBombay Bicycle Club。今日はThe Giantessという曲です。 少し怪しさを感じるアコースティックギターの音色はAnimal Collectiveを彷彿とさせます。ちょっと切ない系の音色が稲敷市の緑色の大地に、これまた合うんですよね。散歩しながら聴きたい一曲!
投稿日: 2019年5月17日2019年5月17日初夏の稲敷市で聴きたい10曲、Bombay Bicycle Club – Emergency Contraception Blues 爽やかな感じのギターから一気に爆発していくこのイントロが最高な、Bombay Bicycle Club の Emergency Contraception Blues 稲敷市の干拓のあたりを走りながら聴いても、とても合いそう。短めな曲ですが、おすすめです。
投稿日: 2019年5月16日2019年5月16日初夏の稲敷市で聴きたくなる10曲 – スカートのCALL すっかり初夏ですね!久しぶりにこの企画やっちゃいます!稲敷グルメマップの音楽企画、最初の一曲は5月の日差しを浴びながらの散歩にすんごくこの一曲 スピッツやフジファブリック、くるりやサニーデイ・サービスが好きならハマると思います。利根川沿いを散歩しながら聴いても、バッチリ合いそう!